cococi

珈琲 | cococi

cococi

cococi

  • ABOUT
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

cococi

cococi

  • HOME
  • BRAND
  • ambai
  • 珈琲
  • ambai 食器 珈琲 フタ

    ¥660

    天草の大地から生まれた陶石から生まれた珈琲に関わる器です。 日本の食卓に似合う艶をおさえた柔らかい印象の釉薬を施し、 積み重ねる形と大きさにこだわり、仕舞うときも便利です。 優しい釉薬が「白」のクールさを和らげています。 波佐見焼 陶磁器の町“波佐見”の中で多くの窯元が残る中尾山。 いくつもの煙突が並ぶ街並みは、どこか懐かしさを与えてくれます。 その中尾山の中の窯元「光玉窯」がambai食器・珈琲の器を作っています。 明治35年創立。歴史と共に歩み、今の暮らしに敏感にモノ作りに向かい合っています。 磁器の「よさ」 「磁器」の原料は磁石(石粉に粘土などを混ぜたもの)です。 表面の釉薬はガラス質で洗いやすく衛生的で、陶器よりも高温で焼成するため硬くて丈夫な素材です。 ■素材:磁器(直火不可 オーブン不可 電子レンジ対応 食器洗浄機対応) ■ф80×H9mm ※コーヒカップ、マグ、ミルクピッチャーに対応しています。

  • ambai 食器 珈琲 ポット

    ¥6,600

    天草の大地から生まれた陶石から生まれた珈琲に関わる器です。 日本の食卓に似合う艶をおさえた柔らかい印象の釉薬を施し、 積み重ねる形と大きさにこだわり、仕舞うときも便利です。 優しい釉薬が「白」のクールさを和らげています。 ポット内の茶漉し部は、茶葉が詰まりにくい大きな磁器製茶漉しを採用。 湯の回りが良く美味しいお茶を味わえます。 また市販のステンレス茶漉し網を付けることも可能です。 波佐見焼 陶磁器の町“波佐見”の中で多くの窯元が残る中尾山。 いくつもの煙突が並ぶ街並みは、どこか懐かしさを与えてくれます。 その中尾山の中の窯元「光玉窯」がambai食器・珈琲の器を作っています。 明治35年創立。歴史と共に歩み、今の暮らしに敏感にモノ作りに向かい合っています。 磁器の「よさ」 「磁器」の原料は磁石(石粉に粘土などを混ぜたもの)です。 表面の釉薬はガラス質で洗いやすく衛生的で、陶器よりも高温で焼成するため硬くて丈夫な素材です。 ■ф110×210×92mm ■満水500ml ■素材:磁器(直火不可 オーブン不可 電子レンジ対応 食器洗浄機対応)

  • ambai 食器珈琲 デミタスカップ

    ¥1,870

    天草の大地から生まれた陶石から生まれた珈琲に関わる器です。 日本の食卓に似合う艶をおさえた柔らかい印象の釉薬を施し、 積み重ねる形と大きさにこだわり、仕舞うときも便利です。 優しい釉薬が「白」のクールさを和らげています。 波佐見焼 陶磁器の町“波佐見”の中で多くの窯元が残る中尾山。 いくつもの煙突が並ぶ街並みは、どこか懐かしさを与えてくれます。 その中尾山の中の窯元「光玉窯」がambai食器・珈琲の器を作っています。 明治35年創立。歴史と共に歩み、今の暮らしに敏感にモノ作りに向かい合っています。 磁器の「よさ」 「磁器」の原料は磁石(石粉に粘土などを混ぜたもの)です。 表面の釉薬はガラス質で洗いやすく衛生的で、陶器よりも高温で焼成するため硬くて丈夫な素材です。 ■素材:磁器(直火不可 オーブン不可 電子レンジ対応 食器洗浄機対応)

  • ambai 食器 珈琲 コーヒーカップ

    ¥1,980

    天草の大地から生まれた陶石から生まれた珈琲に関わる器です。 日本の食卓に似合う艶をおさえた柔らかい印象の釉薬を施し、 積み重ねる形と大きさにこだわり、仕舞うときも便利です。 優しい釉薬が「白」のクールさを和らげています。 波佐見焼 陶磁器の町“波佐見”の中で多くの窯元が残る中尾山。 いくつもの煙突が並ぶ街並みは、どこか懐かしさを与えてくれます。 その中尾山の中の窯元「光玉窯」がambai食器・珈琲の器を作っています。 明治35年創立。歴史と共に歩み、今の暮らしに敏感にモノ作りに向かい合っています。 磁器の「よさ」 「磁器」の原料は磁石(石粉に粘土などを混ぜたもの)です。 表面の釉薬はガラス質で洗いやすく衛生的で、陶器よりも高温で焼成するため硬くて丈夫な素材です。 ■ф80×105×44mm 満水150ml ■素材:磁器(直火不可 オーブン不可 電子レンジ対応 食器洗浄機対応)

  • ambai 食器珈琲 ティーカップ

    ¥2,090

    天草の大地から生まれた陶石から生まれた珈琲に関わる器です。 日本の食卓に似合う艶をおさえた柔らかい印象の釉薬を施し、 積み重ねる形と大きさにこだわり、仕舞うときも便利です。 優しい釉薬が「白」のクールさを和らげています。 波佐見焼 陶磁器の町“波佐見”の中で多くの窯元が残る中尾山。 いくつもの煙突が並ぶ街並みは、どこか懐かしさを与えてくれます。 その中尾山の中の窯元「光玉窯」がambai食器・珈琲の器を作っています。 明治35年創立。歴史と共に歩み、今の暮らしに敏感にモノ作りに向かい合っています。 磁器の「よさ」 「磁器」の原料は磁石(石粉に粘土などを混ぜたもの)です。 表面の釉薬はガラス質で洗いやすく衛生的で、陶器よりも高温で焼成するため硬くて丈夫な素材です。 ■ф90×120×52mm 満水230ml ■素材:磁器(直火不可 オーブン不可 電子レンジ対応 食器洗浄機対応)

  • ambai 食器 珈琲 マグ

    ¥2,530

    天草の大地から生まれた陶石から生まれた珈琲に関わる器です。 日本の食卓に似合う艶をおさえた柔らかい印象の釉薬を施し、 積み重ねる形と大きさにこだわり、仕舞うときも便利です。 優しい釉薬が「白」のクールさを和らげています。 波佐見焼 陶磁器の町“波佐見”の中で多くの窯元が残る中尾山。 いくつもの煙突が並ぶ街並みは、どこか懐かしさを与えてくれます。 その中尾山の中の窯元「光玉窯」がambai食器・珈琲の器を作っています。 明治35年創立。歴史と共に歩み、今の暮らしに敏感にモノ作りに向かい合っています。 磁器の「よさ」 「磁器」の原料は磁石(石粉に粘土などを混ぜたもの)です。 表面の釉薬はガラス質で洗いやすく衛生的で、陶器よりも高温で焼成するため硬くて丈夫な素材です。 ■ф80×110×86mm 満水300ml ■素材:磁器(直火不可 オーブン不可 電子レンジ対応 食器洗浄機対応)

  • ambai 食器 珈琲 ミルクピッチャー

    ¥1,870

    天草の大地から生まれた陶石から生まれた珈琲に関わる器です。 日本の食卓に似合う艶をおさえた柔らかい印象の釉薬を施し、 積み重ねる形と大きさにこだわり、仕舞うときも便利です。 優しい釉薬が「白」のクールさを和らげています。 波佐見焼 陶磁器の町“波佐見”の中で多くの窯元が残る中尾山。 いくつもの煙突が並ぶ街並みは、どこか懐かしさを与えてくれます。 その中尾山の中の窯元「光玉窯」がambai食器・珈琲の器を作っています。 明治35年創立。歴史と共に歩み、今の暮らしに敏感にモノ作りに向かい合っています。 磁器の「よさ」 「磁器」の原料は磁石(石粉に粘土などを混ぜたもの)です。 表面の釉薬はガラス質で洗いやすく衛生的で、陶器よりも高温で焼成するため硬くて丈夫な素材です。 ■ф80×85×44mm  ■満水120ml ■素材:磁器(直火不可 オーブン不可 電子レンジ対応 食器洗浄機対応)

  • ambai 珈琲 コーヒーフィルターホルダー

    ¥1,870

    【こちらの商品は3月初旬入荷予定となっております。】 台形と円錐形の2タイプのフィルターに対応したコンパクトなホルダーです。 横に倒せばコーヒーポットの鍋敷きにも使えます。 素材は国産材の栗の木で、水に強くタフに使えます。 ■素材:国産栗材 ■125×108×45mm

cococi

  • ABOUT
  • CONTACT
CATEGORY
  • 食器
    • 箸・カトラリー
    • グラス
    • マグ・カップ
    • 皿・器
  • 卓上の道具
  • 台所の道具
    • 下ごしらえの道具
    • 調理の道具
    • 包丁
    • まな板
    • やかん・ケトル
    • 鍋
    • フライパン
    • 土鍋
    • 鍋蓋
    • 後片付けの道具
    • 保存容器
  • 日用品
  • 洗濯の道具
  • 家具
  • BRAND
    • kaico
      • ケトル・ドリップケトル
      • 片手鍋・ミルクパン
      • 両手鍋・パスタパン
      • オイルポット
      • maru
      • gurasu
    • ambai
      • フライパン・トング
      • 文化鍋
      • 玉子焼
      • 雪平
      • ミル・パスタメジャー
      • 土佐板・包丁
      • 土鍋・桐桐米
      • 食器・パン箱
      • 珈琲
      • 風呂
    • asahineko
      • 小泉 誠
      • 村澤 一晃
    • 大阪琺瑯
    • ハタラクウツワ
    • 家事問屋
      • 卓上の道具
      • 下ごしらえの道具
      • 調理の道具
      • 後片付けの道具
      • 洗濯の道具
    • tetu
    • 志津刃物製作所 ゆり
    • 日常茶飯器
      • お茶の器
      • 陶板
      • 小鍋
      • 土鍋
      • ごはんの器
      • 機能の器
    • 燻椀 IBURIWANKO
    • 松徳硝子
    • アイザワ
    • 土佐龍
    • 支 SITAKU
    • kasane
    • cupPot
    • one drip pote
    • 招福鯛
    • 道具屋 天一
      • [極]フライパン
      • 桜カッティングボード
      • 波佐見焼 オリーブ&檸檬
  • DESIGNER
    • 小泉 誠
    • 村澤一晃
  • Gift wrapping
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© cococi

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • BRAND
  • ambai
  • 珈琲
  • 食器
    • 箸・カトラリー
    • グラス
    • マグ・カップ
    • 皿・器
  • 卓上の道具
  • 台所の道具
    • 下ごしらえの道具
    • 調理の道具
    • 包丁
    • まな板
    • やかん・ケトル
    • 鍋
    • フライパン
    • 土鍋
    • 鍋蓋
    • 後片付けの道具
    • 保存容器
  • 日用品
  • 洗濯の道具
  • 家具
  • BRAND
    • kaico
      • ケトル・ドリップケトル
      • 片手鍋・ミルクパン
      • 両手鍋・パスタパン
      • オイルポット
      • maru
      • gurasu
    • ambai
      • フライパン・トング
      • 文化鍋
      • 玉子焼
      • 雪平
      • ミル・パスタメジャー
      • 土佐板・包丁
      • 土鍋・桐桐米
      • 食器・パン箱
      • 珈琲
      • 風呂
    • asahineko
      • 小泉 誠
      • 村澤 一晃
    • 大阪琺瑯
    • ハタラクウツワ
    • 家事問屋
      • 卓上の道具
      • 下ごしらえの道具
      • 調理の道具
      • 後片付けの道具
      • 洗濯の道具
    • tetu
    • 志津刃物製作所 ゆり
    • 日常茶飯器
      • お茶の器
      • 陶板
      • 小鍋
      • 土鍋
      • ごはんの器
      • 機能の器
    • 燻椀 IBURIWANKO
    • 松徳硝子
    • アイザワ
    • 土佐龍
    • 支 SITAKU
    • kasane
    • cupPot
    • one drip pote
    • 招福鯛
    • 道具屋 天一
      • [極]フライパン
      • 桜カッティングボード
      • 波佐見焼 オリーブ&檸檬
  • DESIGNER
    • 小泉 誠
    • 村澤一晃
  • Gift wrapping
ショップに質問する