-
ambai 食器 カトラリー デザートナイフ
¥1,430
金属臭のしにくいXM7ステンレスを使用。 スプーンの形はお皿に添ってすくい易く、先端にはプレス加工を一手間増やすことで、 口当たりも良く繊細にすくえる形を実現。 柄の湾曲形状も卓上に置かれた時に持ちやすく、日々の用途から形が出来ました。 ステンレスの「よさ」 ステンレスの語源はstainless steelで、 stain(さび)にlessがつき「さびにくい金属」という意味で、鉄より硬度がありタフに一生使えます。 ■195×20mm ■素材:18-8ステンレス(ナイフのみ18-0ステンレス) ■食器洗浄機対応
-
ambai 食器 カトラリー デザートフォーク
¥880
金属臭のしにくいXM7ステンレスを使用。 スプーンの形はお皿に添ってすくい易く、先端にはプレス加工を一手間増やすことで、 口当たりも良く繊細にすくえる形を実現。 柄の湾曲形状も卓上に置かれた時に持ちやすく、日々の用途から形が出来ました。 ステンレスの「よさ」 ステンレスの語源はstainless steelで、 stain(さび)にlessがつき「さびにくい金属」という意味で、鉄より硬度がありタフに一生使えます。 ■175×26mm ■素材:18-8ステンレス(ナイフのみ18-0ステンレス) ■食器洗浄機対応
-
ambai 食器 カトラリー デザートスプーン
¥880
金属臭のしにくいXM7ステンレスを使用。 スプーンの形はお皿に添ってすくい易く、先端にはプレス加工を一手間増やすことで、 口当たりも良く繊細にすくえる形を実現。 柄の湾曲形状も卓上に置かれた時に持ちやすく、日々の用途から形が出来ました。 ステンレスの「よさ」 ステンレスの語源はstainless steelで、 stain(さび)にlessがつき「さびにくい金属」という意味で、鉄より硬度がありタフに一生使えます。 ■175×35mm ■素材:18-8ステンレス(ナイフのみ18-0ステンレス) ■食器洗浄機対応
-
ambai 食器 カトラリー ケーキフォーク
¥660
金属臭のしにくいXM7ステンレスを使用。 スプーンの形はお皿に添ってすくい易く、先端にはプレス加工を一手間増やすことで、 口当たりも良く繊細にすくえる形を実現。 柄の湾曲形状も卓上に置かれた時に持ちやすく、日々の用途から形が出来ました。 ステンレスの「よさ」 ステンレスの語源はstainless steelで、 stain(さび)にlessがつき「さびにくい金属」という意味で、鉄より硬度がありタフに一生使えます。 ■135×22mm ■素材:18-8ステンレス(ナイフのみ18-0ステンレス) ■食器洗浄機対応
-
ambai 食器 カトラリー ティースプーン
¥660
金属臭のしにくいXM7ステンレスを使用。 スプーンの形はお皿に添ってすくい易く、先端にはプレス加工を一手間増やすことで、 口当たりも良く繊細にすくえる形を実現。 柄の湾曲形状も卓上に置かれた時に持ちやすく、日々の用途から形が出来ました。 ステンレスの「よさ」 ステンレスの語源はstainless steelで、 stain(さび)にlessがつき「さびにくい金属」という意味で、鉄より硬度がありタフに一生使えます。 ■135×28mm ■素材:18-8ステンレス(ナイフのみ18-0ステンレス) ■食器洗浄機対応
-
ambai 食器 カトラリー コーヒースプーン
¥605
金属臭のしにくいXM7ステンレスを使用。 スプーンの形はお皿に添ってすくい易く、先端にはプレス加工を一手間増やすことで、 口当たりも良く繊細にすくえる形を実現。 柄の湾曲形状も卓上に置かれた時に持ちやすく、日々の用途から形が出来ました。 ステンレスの「よさ」 ステンレスの語源はstainless steelで、 stain(さび)にlessがつき「さびにくい金属」という意味で、鉄より硬度がありタフに一生使えます。 ■120×29mm ■素材:18-8ステンレス(ナイフのみ18-0ステンレス) ■食器洗浄機対応
-
ambai 食器 カトラリー スイーツフォーク
¥605
金属臭のしにくいXM7ステンレスを使用。 スプーンの形はお皿に添ってすくい易く、先端にはプレス加工を一手間増やすことで、 口当たりも良く繊細にすくえる形を実現。 柄の湾曲形状も卓上に置かれた時に持ちやすく、日々の用途から形が出来ました。 ステンレスの「よさ」 ステンレスの語源はstainless steelで、 stain(さび)にlessがつき「さびにくい金属」という意味で、鉄より硬度がありタフに一生使えます。 ■125×16mm ■素材:18-8ステンレス(ナイフのみ18-0ステンレス) ■食器洗浄機対応
-
ambai 食器 カトラリー カトラリーレスト
¥880
金属臭のしにくいXM7ステンレスを使用。 スプーンの形はお皿に添ってすくい易く、先端にはプレス加工を一手間増やすことで、 口当たりも良く繊細にすくえる形を実現。 柄の湾曲形状も卓上に置かれた時に持ちやすく、日々の用途から形が出来ました。 ■90×22×18mm ■素材:18-8ステンレス(ナイフのみ18-0ステンレス) ■食器洗浄機対応
-
ambai 食器 珈琲 プレート S
¥1,210
日本の食卓に似合う艶をおさえた柔らかい印象の釉薬を施し、 積み重ねる形と大きさにこだわり、仕舞うときも便利です。 優しい釉薬が「白」のクールさを和らげています。 波佐見焼 陶磁器の町“波佐見”の中で多くの窯元が残る中尾山。 いくつもの煙突が並ぶ街並みは、どこか懐かしさを与えてくれます。 その中尾山の中の窯元「光玉窯」がambai食器・珈琲の器を作っています。 明治35年創立。歴史と共に歩み、今の暮らしに敏感にモノ作りに向かい合っています。 磁器の「よさ」 「磁器」の原料は磁石(石粉に粘土などを混ぜたもの)です。 表面の釉薬はガラス質で洗いやすく衛生的で、陶器よりも高温で焼成するため硬くて丈夫な素材です。 ■φ108×14mm ■素材:磁器 ■(直火不可 オーブン不可 電子レンジ対応 食器洗浄機対応) ■ambai珈琲 デミタスカップに適合
-
ambai 食器 珈琲 プレート M
¥1,540
日本の食卓に似合う艶をおさえた柔らかい印象の釉薬を施し、 積み重ねる形と大きさにこだわり、仕舞うときも便利です。 優しい釉薬が「白」のクールさを和らげています。 波佐見焼 陶磁器の町“波佐見”の中で多くの窯元が残る中尾山。 いくつもの煙突が並ぶ街並みは、どこか懐かしさを与えてくれます。 その中尾山の中の窯元「光玉窯」がambai食器・珈琲の器を作っています。 明治35年創立。歴史と共に歩み、今の暮らしに敏感にモノ作りに向かい合っています。 磁器の「よさ」 「磁器」の原料は磁石(石粉に粘土などを混ぜたもの)です。 表面の釉薬はガラス質で洗いやすく衛生的で、陶器よりも高温で焼成するため硬くて丈夫な素材です。 ■素材:磁器(直火不可 オーブン不可 電子レンジ対応 食器洗浄機対応) 日本の食卓に似合う艶をおさえた柔らかい印象の釉薬を施し、積み重ねる形と大きさにこだわり、 仕舞うときも便利です。 優しい釉薬が「白」のクールさを和らげています。 ■ф130×15mm ■素材:磁器 ■(直火不可 オーブン不可 電子レンジ対応 食器洗浄機対応) ■ambai珈琲 コーヒーカップに適合
-
ambai 食器 珈琲 プレート L
¥1,980
日本の食卓に似合う艶をおさえた柔らかい印象の釉薬を施し、 積み重ねる形と大きさにこだわり、仕舞うときも便利です。 優しい釉薬が「白」のクールさを和らげています。 波佐見焼 陶磁器の町“波佐見”の中で多くの窯元が残る中尾山。 いくつもの煙突が並ぶ街並みは、どこか懐かしさを与えてくれます。 その中尾山の中の窯元「光玉窯」がambai食器・珈琲の器を作っています。 明治35年創立。歴史と共に歩み、今の暮らしに敏感にモノ作りに向かい合っています。 磁器の「よさ」 「磁器」の原料は磁石(石粉に粘土などを混ぜたもの)です。 表面の釉薬はガラス質で洗いやすく衛生的で、陶器よりも高温で焼成するため硬くて丈夫な素材です。 ■ф153×16mm ■素材:磁器 ■(直火不可 オーブン不可 電子レンジ対応 食器洗浄機対応) ■ambai珈琲 ティーカップに適合
-
ambai 食器 珈琲 楕円プレート M
¥2,090
日本の食卓に似合う艶をおさえた柔らかい印象の釉薬を施し、 積み重ねる形と大きさにこだわり、仕舞うときも便利です。 優しい釉薬が「白」のクールさを和らげています。 波佐見焼 陶磁器の町“波佐見”の中で多くの窯元が残る中尾山。 いくつもの煙突が並ぶ街並みは、どこか懐かしさを与えてくれます。 その中尾山の中の窯元「光玉窯」がambai食器・珈琲の器を作っています。 明治35年創立。歴史と共に歩み、今の暮らしに敏感にモノ作りに向かい合っています。 磁器の「よさ」 「磁器」の原料は磁石(石粉に粘土などを混ぜたもの)です。 表面の釉薬はガラス質で洗いやすく衛生的で、陶器よりも高温で焼成するため硬くて丈夫な素材です。 ■165×145×15mm ■素材:磁器 ■(直火不可 オーブン不可 電子レンジ対応 食器洗浄機対応)
-
ambai 食器 珈琲 楕円プレート L
¥2,310
日本の食卓に似合う艶をおさえた柔らかい印象の釉薬を施し、 積み重ねる形と大きさにこだわり、仕舞うときも便利です。 優しい釉薬が「白」のクールさを和らげています。 波佐見焼 陶磁器の町“波佐見”の中で多くの窯元が残る中尾山。 いくつもの煙突が並ぶ街並みは、どこか懐かしさを与えてくれます。 その中尾山の中の窯元「光玉窯」がambai食器・珈琲の器を作っています。 明治35年創立。歴史と共に歩み、今の暮らしに敏感にモノ作りに向かい合っています。 磁器の「よさ」 「磁器」の原料は磁石(石粉に粘土などを混ぜたもの)です。 表面の釉薬はガラス質で洗いやすく衛生的で、陶器よりも高温で焼成するため硬くて丈夫な素材です。 ■190×170×16mm ■素材:磁器 ■(直火不可 オーブン不可 電子レンジ対応 食器洗浄機対応)
-
ambai 食器 パン箱
¥16,500
目の詰まった良質の秋田杉は、美しい木目と軽さが特徴で 調湿効果と抗菌作用があり、パンをふっくらと長持ちさせます。 蓋の手かけには汚れが目立ちにくいウォールナット材を使用しています。 ■素材:秋田杉、ウォールナット ■150×188×156mm