-
日常茶飯器 ドリップ急須&ミニ手付カップ
¥12,100
サイズ ドリップ急須:16×13×11cm ミニ手付カップ:φ7×9.3×4cm 満水容量 ドリップ急須:400ml (適正容量350ml) ミニ手付カップ:100ml ドリップ急須 _器,つまみ:ウォールナット(オイル仕上げ)/日本製・萬古焼 ミニ手付カップ 磁器/日本製 電子レンジ対応 *ドリップ急須の蓋はレンジに入れないで下さい。 ■焼き物ですので、色柄の風合いやサイズ・重量に多少の違いが生じる場合があります。容量は満水容量を計測しています。
-
日常茶飯器 急須&手付カップ(ギフト箱)
¥12,100
サイズ 急須:17.5×14.5×8cm 手付カップ:φ8×10.5×4.4cm 満水容量 急須:430ml (適正容量350ml) 手付カップ:150ml 急須 _器,つまみ:ウォールナット(オイル仕上げ)/日本製・萬古焼 手付カップ 磁器/日本製 ■焼き物ですので、色柄の風合いやサイズ・重量に多少の違いが生じる場合があります。容量は満水容量を計測しています。
-
日常茶飯器 急須
¥6,600
型 番:0100-0024 寸 法:17.5×14.5×8cm 満水容量:430ml (適正容量350ml)
-
日常茶飯器 ドリップ急須用カップ網
¥440
型 番:0100-0022 税込価格:330円 寸 法:φ6.5(内径5.8)×5.5cm JAN code:4960774 022720
-
日常茶飯器 煎じポット用カップ網
¥715
型 番:0100-0023 税込価格:605円 寸 法:φ10.4(内径9.5)×6.8cm JAN code:4960774 022737
-
日常茶飯器 ドリップ急須
¥7,150
「急須で簡単に、誰でも!美味しく!珈琲をドリップできる」道具 珈琲をドリップする器具は、ステンレスなど金属素材や陶磁器が主流です。 萬古焼・紫泥(陶土)のドリップ急須は 土の手触りも優しく、金属臭や冷たさも感じずに気持ちよくドリップできる急須です。 萬古焼・紫泥の急須には約300年の歴史があります。 日本の暮らしの中に根づく道具として、国内外で長く愛されてきました。 紫泥の急須には、土に鉄分が多く含まれていて、鉄分がお茶に含まれるタンニンなどの 「渋み・苦み」と反応しお茶をまろやかにし「旨さ・甘さ」を引き出します。 ドリップ急須は、その特徴を生かして、和の急須が、今の暮らしに馴染じむ急須として生まれました。 「珈琲」が美味しく淹れられ、本来の急須の役割である美味しい「お茶」が飲める。 今の暮らしに寄り添える道具として、珈琲でも日本茶でも、毎日のお茶の時間が心地よく、 心豊かにゆったりと過ごして欲しいと願って誕生しました。 ■ドリップ急須 お茶の時間を贅沢にしてくれる紫泥のうつわ。 ■紫泥で造るお茶の道具 珈琲や焙じ茶を淹れる道具を、紫泥で丁寧に造りました。 毎日使うものだからこだわって選びたいけど、簡単に使えるものが嬉しい。 美味しく淹れるためのひと手間を道具にお任せ。 誰でも簡単に美味しい珈琲や焙じ茶を淹れることが出来ます。 ■珈琲ドリップを可能に、もちろんお茶にも プロがこだわる珈琲ドリップの条件は、技術や経験も大切な「要素」ですが、 道具にも求める「要素」があります。 ・注ぐ湯量調節が容易であること。 ・お湯が真っ直ぐに滴ること。 ・淹れている間に湯温が下がりにくいこと。 「ドリップ急須」は通常のドリップポットよりも手首への負担が少なく 繊細に淹れることが出来ます。 また、湯口は、湯量をコントロー ルして真っ直ぐに落ちる工夫と、 萬古焼紫泥 には鉄分が多く含まれていることから、 湯温 が下がりにくいという素材の特徴を生かして います。 容量は、ちょうど 2 杯分の珈琲が淹 れられます。 また、市販の茶こしも使用できる口径で、日本茶の急須としてもお使いいただけます。 寸 法:13×16×11cm 満水容量:400ml (適正容量350ml) 急須:灯器,つまみ:ウォールナット(オイル仕上げ)/日本製 電子レンジ対応 *蓋はレンジに入れないで下さい。
-
日常茶飯器 焙じ皿
¥3,080
■お茶の時間を贅沢にしてくれる紫泥のうつわ。 ■紫泥で造るお茶の道具 珈琲や焙じ茶を淹れる道具を、紫泥で丁寧に造りました。 毎日使うものだからこだわって選びたいけど、簡単に使えるものが嬉しい。 美味しく淹れるためのひと手間を道具にお任せ。 誰でも簡単に美味しい珈琲や焙じ茶を淹れることが出来ます。 ■トースターで、緑茶を焙じるお皿 萬古焼・紫泥(陶土)には約300年の歴史があります。 日本の暮らしの中に根づく道具として、国内外で長く愛されてきました。 紫泥の急須には、土に鉄分が多く含まれていて、 鉄分がお茶に含まれるタンニンなどの「渋み・苦み」と反応し お茶をまろやかにし「旨さ・甘さ」を引き出します。 寸 法:19.5×15×2cm 紫泥(灯器)/日本製 電子レンジ・オーブントースター対応
-
日常茶飯器 煎じポット
¥9,350
■煎じポット お茶の時間を贅沢にしてくれる紫泥のうつわ。 ■紫泥で造るお茶の道具 珈琲や焙じ茶を淹れる道具を、紫泥で丁寧に造りました。 毎日使うものだからこだわって選びたいけど、簡単に使えるものが嬉しい。 美味しく淹れるためのひと手間を道具にお任せ。 誰でも簡単に美味しい珈琲や焙じ茶を淹れることが出来ます。 ■焙じ茶や健康茶を美味しく作り保存する 「煎じポット」は電子レンジで簡単にお茶を煎じる事が出来る道具です。 萬古焼紫泥には、鉄分が多く含まれているため、茶葉に含まれるタンニンの苦みを吸着し口当たりまろやかなお茶にします。 焙じ茶をはじめ、杜仲茶・ゴボウ茶・ルイ ボスティなどの 健康茶を煎じる( 煮出す) ことが出来る上に、 たっぷり約 1L の容量を電 子レンジで簡単に煎じ、 冷まして冷蔵庫に そのまま保存 できます。 また、水出しポットとしてもお使いいただけ、一年を通して毎日使えるポットです。 市販の茶こしも利用でき、お湯を注ぎ入れて通常のポットとしてもお使いいただけます。 寸 法:13×21.5×12.5cm 満水容量:1.1L(適正容量1L) 紫泥(灯器)・つまみ:ウォールナット(オイル仕上げ)/日本製 電子レンジ対応 *蓋はレンジに入れないで下さい。